output+

思うことがあり、Blogの方の更新を始めました。

自分は基本的にTwitterで一日に100post以上する廃人の部類に属するという自覚はあるのですが、そういう状況のみに身を置いていることに若干の疑問を感じまして。

Twitterでの発言は、つぶやきという「自分の中で完結する発言」という意味の言葉を使って表現されますが、実際のところは他者の存在を意識しすぎてしまうきらいがあります。簡単に言えば「こう言えばあの人がリアクションを返してくれるだろう」というような、ね。

これはある意味じゃ人と人とのコミュニケーションの基本ではあります。「あの人がどう考えているのか」ということを意識することにも繋がるんで。他者の考えを読み取らないことにはコミュニケーションは成り立たない。もしそれで成り立ってると思っていたらそれは言葉のドッヂボールか壁当てですね。

ただ、それだけを自らの表現としてしまうと、やはり他者依存的な発言が多くなりますし、自分の言いたいことを見失いやすくなってしまう気がするのです。

まー、そんなことを考えて辿り着いた結論がBlogですね。TLという分節化された、かつ自他が混合する場にのみ自己の文章を落とすだけではなく、自己の文章が自己のものとして落とし込まれる環境でも文章を書こうと思います。


結局交流できてしまうという意味では他者の存在を意識する環境ではあるのですが、プラットフォームとしてこちらの方は比較的自己完結型であると判断したので、まぁこういうことをすることにしました。

それとなくよろしく。